第99回高校選手権静岡県大会が9月26日(土)より開幕しました!
9月26日(土)に、初戦を島田高校と戦いました。
結果は、3-2で勝利しました。
2回戦は、10月3日(土)に湖西高校と対戦します。
(10:00~ 会場 湖西運動公園)
※無観客試合での大会実施が決定し、グラウンドの外(ネット越しや道路沿い)
からの観戦も禁止となっていますが、部員の保護者は観戦が可能になりました。
ご承知おきください。
上位目指して戦います。応援よろしくお願いします!
選手権静岡県大会に向けて、「Jr.Athlete Sports Magazine」
が高校サッカー部を特集しました。その中で、オイスカ高校
サッカー部も掲載されましたので紹介します。
新生オイスカの幕が上がる。
目標は初のベスト4進出。
今年は大きな変革の年となったオイスカ高校。コロナ禍で3月から休校となり
今まで指揮をとってきた伊藤先生が退任し、4月からはオイスカジュニアやジュ
ニアユースでコーチを務めてきた藤田健太郎先生が監督に就任した。新たなスタ
ートを切ったものの、6月から人工芝の張り替え工事が入り、グラウンドが使え
ない状況となった。さらに、コロナ禍で帰国している留学生が選手権には間に合
わず、主力選手数名を欠いた状態で大会を迎えることとなった。
今年は、ボールを自分たちで動かすサッカーを継続する中で、攻撃的な守備を
意識。サイドプレイヤーが高い位置を取ることで相手にプレッシャーを掛ける。
また、縦パスへの意識を強く持つことで、一気に敵陣になだれ込む攻撃の迫力は
抜群だ。
目標はベスト4進出。「メンタル面にムラがあるので、そこを上手く乗せてい
きたいです」と藤田監督が話すように、力は十分あるものの、乗れない時は大敗
を喫する可能性もある。自分たちで良い雰囲気を作って戦い、新たな歴史を刻み
込む。