本日、放送による始業式を行いました。
校長先生からは、お正月について海外や干支についてのお話があり、
「二十四節気で言う1月20日の『大寒』に向けてさらに寒さが厳しくなって
いきます。まずは健康第一を心掛け、3学期が順調にスタートできるようにし
ていきましょう。3学期は、これまで通りに新型コロナウイルス対策を徹底し
ていかなくてはなりません」とお話をされ、「自分自身や家族・仲間のために
も、マスク着用の徹底やマスクを外す際は絶対に話をしないことを始めとして、
手洗いや換気の徹底も引き続き行ってください」と呼びかけました。
「3年生は、高校生活も本当に残りわずかとなりました。来週末には『大学入学
共通テスト』が予定されています。大学受験に向けて専念する人、すでに進路が
決まっていて進学や就職準備を進めている人等さまざまかと思いますが、それぞ
れの目的に合わせた充実した時間を過ごすことで、有終の美を飾る生活が送れる
よう心掛けてください。1・2年生は、学年のまとめをしながら『次年度0学年』
の意識を持って生活してほしいと思います」と、話され「3学期のキーワードは
『継続』です。勉強・部活・趣味・・・などの多くの事柄の振り返りをすることで、
自分が頑張ってきたことや大きく成長できた点を励みとし、その努力を『継続』
していくことで、さらなる高みを目指すことができるはずです。継続することで
『雨だれ石を穿つ』ことができます。これは、軒先から落ちる雨の雫でも、長い間同じ
ところに落ち続ければ、ついには石に穴をあけることができることから『どんなに
小さなことでも根気よく続けていればいつか成果が得られる』という意味を表して
います。皆さんの努力を継続させることで、いつか『雨だれ石を穿つ』となるよう
今学期も頑張っていきましょう」と全校生徒にエールを送りました。