自己推薦入試制度
本校では、「中学校で不登校であった生徒」や「日本語の理解が不十分なため学習成果が出ていない外国籍の生徒」に学び直しの機会を後押しするための「自己推薦入試制度」を設けています。(受け入れ人数…男女若干名、単願希望者のみ)
令和8年度入試用 自己推薦制度について
本校では、「中学校で不登校であった生徒」や「日本語の理解が不十分なため学習成果が出ていない外国籍の生徒」に学び直しの機会を後押しするための「自己推薦入試制度」を設けています。(受け入れ人数…男女若干名、単願希望者のみ)
自己推薦入試制度の目的
オイスカ浜松国際高等学校は、多様な子どもたちと共に、持続可能な多文化共生社会に貢献できる高等学
校を目指しています。一方で、中学校時代にさまざまな事情により不登校や別室登校を経験し、本来の実力
を発揮できなかったものの、「高校で学び直したい」という強い意志を持つ生徒がいることも事実です。また、
日本語の理解が不十分なために学習成果を十分に発揮できなかった外国籍の生徒や、帰国子女に該当する生
徒にとっても、日本の高等学校で学ぶ機会を得ることは容易ではありません。とはいえ、そのような生徒を
受け入れる全日制高等学校はまだ多くはなく、学び直しや受験の機会が十分に整っているとは言い難いのが
現状です。
こうした背景を踏まえ、本校では、中学校の成績に関わらず、「高校で学び直したい」という本人の強い意
志に、入試当日の学力試験結果を加味して合否判定を行う「自己推薦入試制度」を設けております。
この制度は、不登校や別室登校の経験を持つ生徒に加え、日本語の理解が不十分な外国籍の生徒の学び直
しを後押しし、帰国子女に該当する生徒に対しても、日本での受験機会を確保することを目的としています。
自己推薦入試制度の目的
オイスカ浜松国際高等学校は、多様な子どもたちと共に、持続可能な多文化共生社会に貢献できる高等学
校を目指しています。一方で、中学校時代にさまざまな事情により不登校や別室登校を経験し、本来の実力
を発揮できなかったものの、「高校で学び直したい」という強い意志を持つ生徒がいることも事実です。また、
日本語の理解が不十分なために学習成果を十分に発揮できなかった外国籍の生徒や、帰国子女に該当する生
徒にとっても、日本の高等学校で学ぶ機会を得ることは容易ではありません。とはいえ、そのような生徒を
受け入れる全日制高等学校はまだ多くはなく、学び直しや受験の機会が十分に整っているとは言い難いのが
現状です。
こうした背景を踏まえ、本校では、中学校の成績に関わらず、「高校で学び直したい」という本人の強い意
志に、入試当日の学力試験結果を加味して合否判定を行う「自己推薦入試制度」を設けております。
この制度は、不登校や別室登校の経験を持つ生徒に加え、日本語の理解が不十分な外国籍の生徒の学び直
しを後押しし、帰国子女に該当する生徒に対しても、日本での受験機会を確保することを目的としています。
自己推薦入試 対象生徒
出願資格 令和8年3月中学卒業見込みで、「自己推薦入試資格認定」を受けたもの
入試分類 単願のみ
上記の出願資格に加え、次のすべての要件に該当する生徒を対象とします。
入試分類 単願のみ
上記の出願資格に加え、次のすべての要件に該当する生徒を対象とします。
- 中学校において不登校の期間があったが、本来は高校の学習についていける力を有する生徒、または、日
本語の理解が不十分であるために、本来の学力を十分に発揮できていない外国籍の生徒・帰国子女に該当
する生徒 - 本校で学び直しをしたいという強い意志を持っている生徒
- 学習に真摯に取り組み、自らの成長を目指す意欲のある生徒
- ルールやマナーなど、社会的な規範を守ることができる生徒
自己推薦入試資格認定と出願までの手順
学校説明会・オープンスクールへの参加(必須)
学校説明会・オープンスクール
7/26、8/23、10/4、11/8、12/6、12/13、1/10
各9時00分~
※事前にホームページWeb出願フォームまたは、電話で申し込み
7/26、8/23、10/4、11/8、12/6、12/13、1/10
各9時00分~
※事前にホームページWeb出願フォームまたは、電話で申し込み
受験相談会への参加申し込み
(自己推薦相談票の提出)
(自己推薦相談票の提出)
提出方法 オイスカ浜松国際高等学校校長宛に持参または郵送
受付期間
・持参する場合は、希望する相談会の2日前の16時00分までに提出
・郵送する場合は、希望する相談会の4日前までに提出
※個人で提出する場合は、中学校の先生にも伝えてください。
受付期間
・持参する場合は、希望する相談会の2日前の16時00分までに提出
・郵送する場合は、希望する相談会の4日前までに提出
※個人で提出する場合は、中学校の先生にも伝えてください。
自己推薦入試相談会への参加
(必須)
(必須)
自己推薦入試相談会
第1回…9月27日(土) 第2回…11月22日(土) 第3回…12月20日(土)
☆生徒との個別相談、その後保護者同席での相談(保護者も必ず参加してください。)
☆時間差をつけて行いますので、相談票受理後、個別に当日の受付時刻をお知らせします。
第1回…9月27日(土) 第2回…11月22日(土) 第3回…12月20日(土)
☆生徒との個別相談、その後保護者同席での相談(保護者も必ず参加してください。)
☆時間差をつけて行いますので、相談票受理後、個別に当日の受付時刻をお知らせします。
自己推薦入試
資格認定結果送付
資格認定結果送付
自己推薦入試資格認定結果は、参加者と中学校長宛に郵送します。
※「資格認定」は、自己推薦入試での受験資格を認めるものであり、「合格」を意味するものではありません。
※「資格認定」は、自己推薦入試での受験資格を認めるものであり、「合格」を意味するものではありません。
自己推薦入試の願書・調査書の提出
出願資格 「自己推薦入試資格認定」を受けた生徒
出願期間 願書はWebによる出願 令和8年1/8(木)~1/13(火)
調査書は令和8年1/27(火)~1/28(水) 中学校を通して提出
出願期間 願書はWebによる出願 令和8年1/8(木)~1/13(火)
調査書は令和8年1/27(火)~1/28(水) 中学校を通して提出
学力試験
試験日 令和8年2月3日(火)
学力試験 国語・数学・英語 面接試験は免除します。
学力試験 国語・数学・英語 面接試験は免除します。
合格発表
発表日 令和8年2月13日(金)
入学手続き 令和8年2月20日(金)正午まで
入学手続き 令和8年2月20日(金)正午まで
入試に関するお問い合わせ先
オイスカ浜松国際高等学校
広報部
TEL. 053-486-3011
FAX. 053-486-0021
E-mail:koho@oisca.ac.jp
下記の「お問い合わせフォーム」にお問い合わせください。
➡お問い合わせフォーム
広報部
TEL. 053-486-3011
FAX. 053-486-0021
E-mail:koho@oisca.ac.jp
下記の「お問い合わせフォーム」にお問い合わせください。
➡お問い合わせフォーム