グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


OISCAブログ

  1. ホーム
  2.  >  OISCAブログ
  3.  >  青春はままつ応援隊(アオハル隊)に認定されました!

青春はままつ応援隊(アオハル隊)に認定されました!


2025年6月27日(金)
6月17日(火)、環境SDGsプロジェクトが「青春はままつ応援隊(アオハル隊)」に認定されたことを受け、市役所を訪問し認定式に出席しました。

地域の歴史や文化、自然環境等の魅力にターゲットを当て、魅力の掘りおこしや情報発信に情熱を注いでいる高校生の団体を、アオハル隊として浜松市が認定しています。
本校の環境SDGsプロジェクトでの、海岸林や防潮堤植栽の保全活動や、松葉堆肥を利用した野菜作りなどの活動を評価していただきました。

今年度は本校の環境SDGsプロジェクトを含む7団体が認定されました。
認定式では、各団体が活動内容を紹介。認定証及び隊員証を受け取りました。
認定式の様子は新聞にも掲載されました。<新聞の掲載についてはこちら>

令和7年度認定団体

学校名 団体名※ 活動内容
1 浜松商業高等学校 調査研究部
(初)
企業や障がい者施設と協力し、浜松産レモン入りフィナンシェを発売。
2 浜松湖北高等学校 湖北MAGIC委員会
(4回目)
金指駅イルミネーション、地域企業とのコラボによるおにぎりの販売、地域情報の発信など。
3 浜松開誠館中学校・高等学校 SDGs 部
(4 回目)
フェアトレードの啓発活動、小学校への出張授業によるSDGsの普及活動など。
4 星槎国際高等学校 浜松学習センター
(2 回目)
商店街や佐鳴湖の清掃活動による、環境整備を通した地域の活性化。
5 浜松湖北高等学校佐久間分校 地域総合類型
(5 回目)
地域名菓の商品開発や地域の知名度向上のためのコレクションカードの制作など。
6 オイスカ浜松国際高等学校 環境SDGsプロジェクト
(4回目)
海岸林や防潮堤植栽の保全活動や、松葉堆肥を利用した野菜作りなど。
7 浜松学芸中学校・高等学校 探究創造科地域創造コース/
社会科学部地域調査班
(8回目)
防災訓練と観光を組み合わせた観光プランの考案や注染浴衣のPR活動を実施。
※カッコ内は認定回数。認定期間は令和8年3月末日まで。