グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


OISCAブログ

  1. ホーム
  2.  >  OISCAブログ
  3.  >  「進路講演会」卒業生が講演してくれました!

「進路講演会」卒業生が講演してくれました!


2025.7.4(金)
平成21年度の卒業生である小川さんが、「進路講演会」で講演をしてくださいました。
小川さんは、現在東洋学園大学 現代経営学部の専任講師をされています。
本校の大学進学を目指す2.3年生の特別進学クラスを対象に、ご自身の大学受験の経験をお話くださり、大学の模擬授業と東洋学園大学の紹介をしてくださいました。

小川さんは、ご自身の大学受験の経験などから「大学は偏差値だけで選ぶのではなく、自分のやりたいこと、学びたいことがあるかどうかで選んでください」と、生徒たちに大学選びの大切さを教えてくださいました。「どんな大学にも素晴らしい教授がいて、よい学びが受けられます。大切なのは、どのようなことが学べる大学なのかということです」とアドバイスいただきました。
模擬授業では、ご自身の専門である、会計史と管理会計から、「会計の歴史」と会計の「損となはにか」について、わかりやすくお話くださいました。
最後の質疑応答の時間には「経済学部と経営学部は何が違うのか」や、「大学の費用について」「アルバイトについて」「受験の受け方」などについてもお答えいただきました。

進路決定について考える良い機会となりました。ありがとうございました。
どの大学で、どのようなことが学べるのかをしっかり調べて、この先、どんなことを学んでいきたいのか、どのような道に進んでいきたいのか、真剣に考えて進路決定をしていきましょう。