グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


OISCAブログ

  1. ホーム
  2.  >  OISCAブログ
  3.  >  探求学習「世界とつながる学びプロジェクト」

探求学習「世界とつながる学びプロジェクト」


2025年7月24日(木)
7月17日(木)、31・32HRの生徒を対象に「世界とつながる学びプロジェクト」として特別講義を行いました。
講師は、国際教育支援NGO団体(NPO法人)「なかよし学園」の代表 中村雄一さんです。今回は、リモートで講義をしていただきました。

中村さんは、「なかよし学園プロジェクト」として、カンボジア、ルワンダ、ネパール、コンゴ民主共和国、ウガンダなどで教育支援活動を行っています。日本と支援先の国々とをつなぎ異文化交流会を開催。そして、日本と各国の人々を結び、互いの文化を理解し、共に平和を目指す活動を行っています。日本のみならず、世界の教育の発展と平和構築のために「教育ジャーナリスト」として活動を続けていらっしゃいます。
<なかよし学園のHPはこちら>

中村さんは、本校でお土産として差し上げた「お茶」(本校の1年生が手摘みしたお茶)を、ケニアの子供たちが飲んでいる様子を見せてくださいました。その様子は、世界をとても身近に感じることができるものでした。

それから世界中で起きてしまっている戦争や紛争についてお話がありました。コンゴでの活動中に紛争が始まり、中村さんも住民と一緒に逃げている様子の映像が紹介されました。生徒たちも映像を真剣に受け止め、戦争について考えました。
そして「戦争が起こったらどうする?」「戦争を止めるにはどうする?」、「平和ってなんだろう?」「平和を作るにはどうしたらいい?」を議題にディスカッションを行いました。
中村さんからは「戦争を止めるためにどうしたらいいかは、誰にもわからない。そんな”未知”の時代を切り開くのはみなさんです。誰でもヒーローになれる」と、生徒たちに平和について考える意義を伝えてくださいました。今後は、探求学習として、平和について考え、実際に自分たちには何ができるのか、そして1年かけて、考えたことを実行していきます。
次の講義では、中村さんが本校に来てくださる予定です!