【シヅクリプロジェクト】第2回を開催!
2025年8月4日(月)
1学期に、「シヅクリPROJECT(プロジェクト)」第2回が行われました。国際文化コースの22HRが、地域共同活動の一環として行っています。
今回は浜松いわた信用金庫の担当の方にお越しいただき、銀行と信用金庫との違いについてや、地域における「お金の循環」についてお話いただきました。
その後、グループワークを行い、地域でお金が循環するための仕組みづくりについて意見を出し合いました。
難しい課題ではありましたが、生徒たちはそれぞれ意見を出し、友達の意見や担当の方のお話に真剣に耳を傾けていました。
今回までの講義を踏まえ、次回からは地域のリソース(活用できるものや特色など)を見出し、可能性を探る活動を行います。地域のいいところや特色をたくさん見つけて、地域にイノベーションを起こす企画をグループごとに考えていきます。
<第1回のシズクリプロジェクトの様子はこちら>
1学期に、「シヅクリPROJECT(プロジェクト)」第2回が行われました。国際文化コースの22HRが、地域共同活動の一環として行っています。
今回は浜松いわた信用金庫の担当の方にお越しいただき、銀行と信用金庫との違いについてや、地域における「お金の循環」についてお話いただきました。
その後、グループワークを行い、地域でお金が循環するための仕組みづくりについて意見を出し合いました。
難しい課題ではありましたが、生徒たちはそれぞれ意見を出し、友達の意見や担当の方のお話に真剣に耳を傾けていました。
今回までの講義を踏まえ、次回からは地域のリソース(活用できるものや特色など)を見出し、可能性を探る活動を行います。地域のいいところや特色をたくさん見つけて、地域にイノベーションを起こす企画をグループごとに考えていきます。
<第1回のシズクリプロジェクトの様子はこちら>