今年度より、ALTの先生を迎えました!
2025年8月5日(火)
今年度より、本校で英語指導をサポートしてくださるALTのリッチモンド先生をお迎えしました。
リッチモンド先生は、フィリピン出身で英語を母語とされています。夏の公開講座でも、今年フィリピンで海外研修を行う2年生に、英会話の授業を行ってくれました。授業は、主にICTを使って進められ、ネイティブの発音も丁寧に教えてくれていました。ネイティブには、スペル通りに発音しなくてよい「リダクション」というルールや、英語は単語と単語が繋がって、音が消えたり、弱くなったり、変わったりする「リンキング」というルールがあります。これらを理解すると、格段に英語を聞き取りやすくなります。( "good at~":「グッド アット」→「グーダ(ッ)」)※リンキング
リッチモンド先生は、通常の授業でも、生徒たちの興味を引く身近な題材や会話を用いたり、生徒とのやり取りも頻繁に取り入れながら授業を行ってくれています。また、グループ毎に分かれてテーマに沿ったプレゼンを行うなど、受験対策を意識した取組も行っています。
生徒から気さくに声をかけられることも多い、親しみやすい先生です。機会があれば、皆さんもぜひお話してみてくださいね。
今年度より、本校で英語指導をサポートしてくださるALTのリッチモンド先生をお迎えしました。
リッチモンド先生は、フィリピン出身で英語を母語とされています。夏の公開講座でも、今年フィリピンで海外研修を行う2年生に、英会話の授業を行ってくれました。授業は、主にICTを使って進められ、ネイティブの発音も丁寧に教えてくれていました。ネイティブには、スペル通りに発音しなくてよい「リダクション」というルールや、英語は単語と単語が繋がって、音が消えたり、弱くなったり、変わったりする「リンキング」というルールがあります。これらを理解すると、格段に英語を聞き取りやすくなります。( "good at~":「グッド アット」→「グーダ(ッ)」)※リンキング
リッチモンド先生は、通常の授業でも、生徒たちの興味を引く身近な題材や会話を用いたり、生徒とのやり取りも頻繁に取り入れながら授業を行ってくれています。また、グループ毎に分かれてテーマに沿ったプレゼンを行うなど、受験対策を意識した取組も行っています。
生徒から気さくに声をかけられることも多い、親しみやすい先生です。機会があれば、皆さんもぜひお話してみてくださいね。
夏の公開講座の様子