金融経済授業 ~新聞掲載~
2025年10月1日(水)
先日、静岡銀行さんを講師としてお招きして、2年生を対象に「金融経済授業」が行われました。
その様子はブログにてお知らせしています。
また、その様子が9月26日(金)の中日新聞に掲載されましたので、併せてご紹介します。
先日、静岡銀行さんを講師としてお招きして、2年生を対象に「金融経済授業」が行われました。
その様子はブログにてお知らせしています。
また、その様子が9月26日(金)の中日新聞に掲載されましたので、併せてご紹介します。
中日新聞 9月26日(金)掲載
金融投資 地域に効果
オイスカ高 静銀が講座
若者が実践的な金融知識を身に付ける静岡銀行(静岡市葵区)の出張講座が、浜松市中央区和地町のオイスカ浜松国際高校であり、2年生約70人が地域の課題解決に向けた投資の必要性を学んだ。(齋藤直純)
課題解決 ゲームで学ぶ
静銀制作のゲームソフト「桃鉄投資クエスト~投資の力でまちを救おう~」を使い、地域の課題に投資して資金を増やすゲームを行った。
最大6人で1つの班を作り、1人が出資金を管理するゲームマスター役、他の生徒が出資を行う銀行役となって進めた。
「投資クエスト」と呼ばれるイベントでは、「天竜川の氾濫を防ぐ工事」や「地域活性化のための施設建設」など、クエスト達成に必要な資金をプレーヤーが投資。班で相談した個々の出資額をゲームマスターに伝える際、資金が集まらずにクエスト失敗に終わるグループもあった。
ナガイさん(17)は「社会活動やビジネスに、積極的な投資が必要なことが分かり良い経験になった。出てきた題材を自分のこととして捉え、学んだことを将来に生かしていきたい」と話した。
オイスカ高 静銀が講座
若者が実践的な金融知識を身に付ける静岡銀行(静岡市葵区)の出張講座が、浜松市中央区和地町のオイスカ浜松国際高校であり、2年生約70人が地域の課題解決に向けた投資の必要性を学んだ。(齋藤直純)
課題解決 ゲームで学ぶ
静銀制作のゲームソフト「桃鉄投資クエスト~投資の力でまちを救おう~」を使い、地域の課題に投資して資金を増やすゲームを行った。
最大6人で1つの班を作り、1人が出資金を管理するゲームマスター役、他の生徒が出資を行う銀行役となって進めた。
「投資クエスト」と呼ばれるイベントでは、「天竜川の氾濫を防ぐ工事」や「地域活性化のための施設建設」など、クエスト達成に必要な資金をプレーヤーが投資。班で相談した個々の出資額をゲームマスターに伝える際、資金が集まらずにクエスト失敗に終わるグループもあった。
ナガイさん(17)は「社会活動やビジネスに、積極的な投資が必要なことが分かり良い経験になった。出てきた題材を自分のこととして捉え、学んだことを将来に生かしていきたい」と話した。
